美容師の服装は何が正解か?
お疲れ様です!
NOISMの寺田です!
最近新たに、アシスタントからスタイリスト
あがるスタッフが増えてきて、
どんな服装がお客様からみていいのかと考えることがあるので僕なりに書いてみる。
消去法で考えると
当たり前のことだが、
まず
①汚れてない
カラー剤がついた服や、
しわくちゃな服はダメ
これは考えたらわかる。
② サイズ感がおかしい
これは極端ですが、、
休日のお父さんを連想させる、ゆるゆるの服や、カジュアルすぎる服。腰パン。
③ センスがない、
流行りじゃない
これとこれの組み合わせはあかんやろー!!
って誰が見てもあかんやつ。
高校の時に着てたやろーってゆう感じの服
④ 季節感がない
季節に合わせた、服装ではない。
春夏なのに、真っ黒、ニット生地
秋冬なのにやたらビビットカラー、綿の生地。
もっともっと、細かく言えばたくさんあります。
特に、若手のスタイリストの時は、
年上に見られる、
服装、髪型、髪色、アクセサリーをしたほう
がいいと思う。
ある程度、年数を重ねたら、別に好きな服を
着たらいいと思う。
僕も昔は、
その服一生着てくるな💢‼️
とよく、某先輩にゆわれました。
そのおかげで、だいぶマシになりました。
みんな最初は
一般受けするような、
キレイめな服装
がよいと思います。
人は見た目が9割
と言う言葉もあるぐらいですから、
最低、美容師である限りはちゃんとしましょうね!
では!
0コメント